こんにちは。
前回は、アキレス腱の痛みについてお話をしました。
今回は、アキレス腱が断裂しやすい原因についてお話をしたいと思います。
なぜ、アキレス腱が断裂してしまうのでしょうか?
ダッシュやジャンプなどでふくらはぎの筋肉に急に力が入ると、アキレス腱に強くひっぱられる力が
かかります。
その力にアキレス腱が負けると、断裂してしまうのです。
アキレス腱が断裂するときは、すごい音がします。
また、ふくらはぎが棒で殴られたような衝撃があります。
アキレス腱を断裂すると、歩けなくなるのでしょうか?
じつは、歩くことはできるんですね。
断裂した直後は、しゃがみこんだままになりますが、しばらくすると歩けるようになることが多いんです。
では、アキレス腱が断裂したかどうかは、どうすればわかるのでしょうか?
つま先立ちができるかどうか、なんですね。
アキレス腱が断裂すると、足首を下に向ける力がでませんので、つま先立ちができなくなります。
それにアキレス腱の部分にへこみがあると、さらに断裂の可能性が高くなります。
35歳から50歳くらいのスポーツが好きな方が、スポーツの最中におこることが多いんです。
なぜ、35歳以上の方に多いのでしょうか?
それは、35歳以上になるとアキレス腱が老化現象をおこすからと考えられています。
では、なぜ同じ年齢で同じスポーツをしていても、アキレス腱が断裂する人としない人がいるのでし
ょうか?
やはり、アキレス腱を断裂する人には、老化現象の他に原因があるんですね。
どのような原因でしょうか?
それは、アキレス腱の痛みと同じ原因なんです。
骨盤の前上方のずれが、原因なんですね。
骨盤の前上方のずれによって、アキレス腱に安静時でも通常よりもテンションがかかります。
その状態で、ジャンプなどでアキレス腱が強くひっぱられると、アキレス腱がその力に負けて断裂し
てしまいます。
アキレス腱に痛みのある場合は、アキレス腱にテンションが通常よりもかかっていますので、断裂す
る可能性が高くなるんです。
アキレス腱の痛みは、アキレス腱断裂のおこる危険信号なんですね。
アキレス腱に痛みがある場合は、骨盤を正常に戻してアキレス腱断裂の予防をすることが大事なんです。
アキレス腱に痛みのある場合や、アキレス腱の断裂を繰り返す場合は、骨盤がゆがんでいる可能性が
高くなります。