こんにちは。
今回は、ぎっくり腰になりそうな予感がしたときの対処法をお話したいと思います。
腰の悪い方は、ぎっくり腰になる前兆がわかることが多いです。
もう少し、腰が悪くなるとぎっくり腰になるという予感がするんですね。
そういう経験はありませんか?
これは、かなり腰が悪い状態なんです。
これ以上悪化して、ぎっくり腰にならないように対処したいですよね。
ぎっくり腰を、回避する方法はあるんでしょうか?
方法はあります。
まずなぜ、ぎっくり腰はおこるのでしょうか?
ぎっくり腰は、骨盤の関節のずれが原因という場合が多くみられます。
というのも、ぎっくり腰で来院される方のほとんどが、骨盤の関節の整復で症状がかなり改善するか
らです。
中には、劇的に腰痛がなくなって、とても驚かれる場合もあります。
骨盤の関節のずれが原因といいましたが、もう少し詳しく説明しますね。
骨盤を構成する骨のうち、仙骨(せんこつ)という骨と腸骨(ちょうこつ)という骨がつながってい
る関節があります。
最近、クローズアップされることが多くなってきた、仙腸関節(せんちょうかんせつ)です。
人体の関節の中で、最も大きな関節なんです。
この仙腸関節に大きな負荷がかかると、関節がずれてしまいます。
この仙腸関節のずれが小さいうちは腰の違和感や腰痛があるものの、生活は送れます。
ところが、仙腸関節のずれが、許容範囲を越えてずれると、生活に支障のでる急性腰痛、いわゆるぎ
っくり腰になってしまうんです。
立ったり歩くことも、ままらなくなります。
ということは、仙腸関節のずれを許容範囲以内におさめておくことが重要なんです。
では、どうすれば仙腸関節のずれを、抑えられるのでしょうか?
ポイントは仙腸関節にかかる負担をなるべるなくすことです。
姿勢がとても大事になります。
悪い姿勢は、仙腸関節にかなり負担がかかるからです。
特に、腰の調子の悪い時は、姿勢に気を付けて仙腸関節にかかる負担を軽くしてください。
姿勢のポイントは、腰を立てることです。
腰が丸まると、腰の負担が大きくなりますので、背筋を伸ばして腰を立てるように座すのが大事で
す。
長い時間のデスクワークや車の運転は、仙腸関節の負担が大きいですので、クッションや大き目のタ
オルを丸めて腰と背もたれの間に挟むのがぎっくり腰の予防に効果的です。
次は、ずれた仙腸関節を少しでも元に戻すことが大事です。
戻すことが可能なのでしょうか?
少しずつであれば可能です。
”歩く”ことで、仙腸関節のずれは少しずつ戻ります。
歩くといっても、のんびり普通に歩くのでは効果が期待できません。
大股で、かかとから足をついて、つま先でけるという、足全体を使う歩き方をする必要があるんです。
時間は、30分から50分位が目安です。
最後に、アイシングがとても重要です。
ぎっくり腰防止にとても効果があるんですね。
氷をビニール袋に入れて、20分間腰に当ててください。
最初は冷たいですが、効果が高いですよ。
アイスノンや保冷剤は、使用しないでください。
表面温度が下がりすぎてしまって、凍傷の原因になるからです。
ぎっくり腰の予感や、予兆を感じたら、ぜひこの3つを試してください。
1、良い姿勢を心がける。
2、なるべく大股で歩く。
3、アイシングをする。
この方法でも効果がないくらい悪くなってしまったら、予防は難しい状況です。
その場合は、当院にご相談ください。
生活に支障が出る前の対処が大事ですので、さっと改善させると楽になります。
また、当院の施術をお受けになれば、ぎっくり腰の恐怖から解放されます。
これは、日常生活や長い人生を考えると大きなメリットですね。
いずれにしても、ぎっくり腰は予防が大事なんです。