こんにちは。
今回は、強い肩こりについてお話をしたいと思います。
腰痛、頭痛と並んで肩こりに悩む方は少なくありません。
なぜ、肩こりはおこるのでしょうか?
肩がこるという事は、肩の筋肉が常に収縮している状態です。
肩の筋肉に常に力が入っている状態なんですね。
ではなぜ、肩の筋肉に力が入っている状態が続いているのでしょうか?
それは肩の筋肉に力を入れなければならない理由があるからなんです。
それは、頭を支える為なんです。
肩の筋肉に力を入れて、不安定になっている頭を支えているんですね。
ではなぜ、頭が不安定になるのでしょうか?
首の骨の関節がずれているからなんです。
首の骨の関節がずれると、頭が不安定になってしまいます。
その為、普段はリラックスしている肩の筋肉に、力を入れて頭を支える補助をするんです。
僧帽筋(そうぼうきん)や肩甲挙筋(けんこうきょきん)といった、いわゆる肩こり筋です。
マッサージをして、肩こり筋をゆるめても再び肩がこるのは、頭を支える必要があるからなんです。
ずれている首の関節を正常に戻すと、肩こり筋の補助がなくても頭を支えられるようになるので、肩こりが緩和するんですね。
ですので根本的に肩こりを緩和するには、首の関節を正常にする必要があるんです。
強い肩こりに悩む50代の女性の肩こりも、首の関節のずれが原因でした。
常に肩に鉄板が入っているような感じのする強い肩こりです。
首を確認すると、1~3番目の首の関節と、首と胸の境目の関節がずれていました。
それによって、肩こり筋に力をいれて頭を支える補助をしている状態だったのです。
ずれた首の関節を正常にする施術を行っていきます。
「肩の鉄板がなくなった!」
首の関節を正常にすると、このようにびっくりされました。
首の関節が正常になったので、補助をする必要がなくなって肩こり筋がゆるみましたので、肩に入っている鉄板がなくなったように感じたのです。
このように、肩こりの根本的な原因に対して施術をすると高い効果がえられます。
強い肩こりでお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。
