駒込 骨折後の足首の鈍痛 骨折は治ったのに痛む原因は?

    こんにちは。

     

    今回は、骨折した後に痛む足首の原因についてお話をしたいと思います。

     

    骨折をして、骨がしっかりとついて骨折は治ったにもかかわらず、痛みが残る場合があります。

     

    その50代の男性も、そのような骨折後の痛みに悩まされていました。

     

    骨折した右足の足首に強い鈍痛があります。

     

    そもそもの原因は、高い所から落ちて足首を強くついた事でした。

     

    右足は足首の骨が折れて、左足はかかとの骨が潰れるという大変な事故だったそうです。

     

    長い入院生活で、骨折はしっかりと治りました。

     

    ところが、右の足首の痛みがいっこうにおさまりません。

     

    痛みを先生に訴えたところ、

     

    「骨折はしっかりと治っています、痛みが残るのはしょうがない。」

     

    と言われました。

     

    確かにあれだけの衝撃が足にかかったのだから、痛みが残るのはしょうがない、とあきらめていました。

     

    特に天気の悪い日や、あまり動かなかった日は痛みが強いのです。

     

    なぜ、骨折は治ったのにもかかわらず鈍痛が残ってしまったのでしょうか?

     

    それは、骨折は治っても、関節の異常が残っているからなんです。

     

    関節の異常とは、どういう事でしょうか?

     

    関節の中で骨がずれている亜脱臼状態が、足首の鈍痛の原因でした。

     

    どうして、関節の中で骨がずれてしまったのでしょうか?

     

    それは、高いところから落ちた時に足を強くついた事によります。

     

    その時に骨折する位の強い衝撃が足首に加わったので、足首の関節がずれてしまったのですね。

     

    その事故の時に、骨折と共に、足首の関節の亜脱臼があったと考えられます。

     

    骨がしっかりとついて骨折は治っても、この足首の関節の亜脱臼が残っていたので、鈍痛が残ってしまったのです。

     

    その男性の足首を確認すると、関節がずれている症状がありました。

     

    まず、足首の動きが悪くなっていました。

     

    これは可動域制限といって、関節がずれている際によく見うけられるものです。

     

    また、足首の関節がずれると負担のかかる靱帯(じんたい)があります。

     

    前距腓靭帯(ぜんきょひじんたい)という靱帯で、足首をひねると強い痛みのおこる靱帯なんですね。

     

    この靱帯を触診すると、圧痛(あっつう)がありました。

     

    圧痛とは、軽く押してみて痛みがある状態です。

     

    足首の関節がずれていると、この前距腓靭帯に圧痛がでます。

     

    足首の関節がずれている事が確認できましたので、施術をおこないました。

     

    施術後、足首の関節の可動域制限がかなりなくなってほぼ正常に動くようになりました。

     

    また、先程の前距腓靭帯を触診しても圧痛はなくなりました。

     

    という事は、足首の関節のずれがなくなって、ほぼ正常になったという事です。

     

    足首の鈍痛はどうなったでしょうか?

     

    かなり軽くなりました。

     

    そして、数回の施術によって、足首の関節が正常になると、鈍痛は全くなくなりました。

     

    つらい痛みから解放されて、本当に良かったです。

     

     

    骨折後に、骨折は治ったにもかかわらず痛みや痺れが残っている方は、関節がずれている可能性があります。

     

    骨折後の痛みにお悩みの方は、ぜひ、当院にご相談ください。