文京区 骨格がゆがむと血のめぐりが悪くなる!?

    こんにちは。

     

    今回は、血液の循環と骨格の関係についてお話をしたいと思います。

     

    血行が悪いと健康を損なう原因になります。

     

    なぜ、血行が悪いと健康を損なってしまうのでしょうか?

     

    血行には、以下のような作用があります。

     

    1、酸素を運ぶ。

     

    2、栄養素を運ぶ。

     

    3、筋肉で産生された熱を運ぶ。

     

    4、ホルモンを運ぶ。

     

    5、老廃物を運ぶ。

     

    6、免疫作用。

     

    このように、体にとって血液の流れは本当に重要なんですね。

     

    ですので、結構が悪くなると健康を損なってしまいます。

     

    血行が悪くなる原因はいくつかあります。

     

    その一つに、骨格のゆがみがあります。

     

    骨格がゆがむことによって、血行が悪くなるんですね。

     

    では、血行と骨格にはどのような関係があるのでしょうか?

     

    骨格は、約200個の骨で構成されています。

     

    その中やまわりを、たくさんの血管が走っています。

     

    では、骨格がゆがむと、これらの血管はどうなるでしょうか?

     

    骨格がゆがむことによって、血管にテンションがかかります。

     

    血管にテンションがかかると、血管が引っぱられるため血管が細くなります。

     

    (輪ゴムを引っ張ると細くなるのと基本的には同じです。)

     

    そうすると、血液の流れが悪くなって血行不良の状態になってしまうのです。

     

    血行不良のわかりやすい症状として、冷え性とむくみがあります。

     

    体温は筋肉で産生された熱が、血液で運ばれることによって保たれます。

     

    ところが、血行不良になると、十分に熱が運ばれなくなります。

     

    その結果、冷え性になってしまいます。

     

    また、むくみは細胞間の水分がたまった状態です。

     

    細胞間の水分は、静脈に吸収されますが、血行不良の状態では十分に細胞間の水分が静脈に吸収されません。

     

    その為、むくみがおこってしまいます。

     

    では、血行不良が骨格のゆがみでおこっている場合は、骨格が正常になるとこのような症状は改善するのでしょうか?

     

    骨格が正常になると、冷え性やむくみは改善されます。

     

    血行がよくなるからなんですね。

     

    冷え性の改善はやや時間がかかることが多いですが、むくみは冷え性に比べると効果が早い傾向にあります。

     

    血行がよくなると、そのほかにもいろいろと改善されることがあります。

     

    酸素を運ぶ量が多くなるので、頭がすっきりしたり、疲れにくくなったりもします。

     

    また、免疫が活発になるので、風邪をひきにくくなったりもします。

     

    このように骨格がゆがむと、血行が悪くなって健康を損います。

     

    骨格と血液の循環には大きな関係があるのです。

     

     

    骨格がゆがんでいるかどうかは、どのように判断すればよいのでしょうか?

     

    骨格がゆがむと、左右の肩の高さに差がでたり、洋服のしわが左右非対称になったりします。

     

    また、顔が左右どちらかに傾く場合もあります。

     

    体のバランスが良くないと感じる場合もあります。

     

    このように感じる場合は、骨格がゆがんでいる可能性があります。

     

    気になる方は、骨格の矯正を専門にしている当院にご相談ください。