駒込 肩こり 慢性的な肩こりの原因は骨格のゆがみ!?

    こんにちは。

     

    今回は、しつこい慢性的な肩こりについてお話をします。

     

    肩こりで悩んでいる方は少なくありません。

     

    毎週マッサージに行くという方も、いるのではないでしょうか?

     

    マッサージを受けると一時的に楽になりますよね。

     

    ところが、マッサージを受けても再発してしまいます。

     

    肩こり体操も、体操をした直後は楽になりますが、時間とともに肩こりが再発しますよね。

     

    なぜ、慢性的な肩こりは、なおらないのでしょうか?

     

    肩こりをおこしている原因が何かを、考えることがポイントになります。

     

     

    なぜ、肩がこるのでしょうか?

     

    肩がこるのには、実は理由があります。

     

    肩こりは、急性的なものと慢性的なものがあります。

     

    急性的な肩こりは、主に筋疲労が原因です。

     

    パソコンやスマホなど首や肩に負担のかかる姿勢を長時間したり、肩を使う運動や作業をしたときにおこります。

     

    原因は筋疲労ですので、数日安静にしていればほとんどの場合おさまります。

     

    筋疲労は数日で回復するからです。

     

     

    では、慢性的な肩こりは、なぜおこるのでしょうか?

     

    体を安定させるためにおこっている、体の反応なんです。

     

    どういうことでしょうか?

     

    骨格がゆがむと、体が不安定になります。

     

    そこで、筋肉を収縮させて体を安定させているのです。

     

    肩こり筋の代表的な筋肉は僧帽筋(そうぼうきん)や肩甲挙筋(けんこうきょきん)です。

     

    首や肩の骨格がゆがむと、頭を十分に支えられなくなります。

     

    そこで、僧帽筋や肩甲挙筋に力をいれて頭を支えるのです。

     

    これが、慢性的な肩こりの原因になるのです。

     

    マッサージや肩こり体操で肩の筋肉をゆるめても、再び肩がこるのは、頭を安定させるために必要だからなんですね。

     

     

     以前、ロープで支えている傾いた桜の木がありました。

     

    まさに、このロープが肩こりなんですね。

     

    ロープで引っぱることによって、倒れないように桜の木を安定させています。

     

    桜の木が自立できるようになれば、このロープは必要なくなりますよね。

     

    慢性的な肩こりも、骨格で十分に頭を支えられるようになれば、肩こり筋ががんばる必要がなくなるので肩こり筋がゆるみます。

     

    ゆがんだ骨格を正常な状態に戻せば、肩の力が抜けて肩こりが改善・解消していきます。

     

    骨格矯正をすることが、慢性的な肩こりの根本的な改善・解消に必要なんですね。

     

     

    慢性的な肩こりでお悩みの方は、骨格矯正を専門にしている当院にご相談ください。

     

     

    首や肩の骨格部分が不安的になると、頭を安定させるために僧帽筋や肩甲挙筋に力をいれて頭を安定させます。これが慢性的な肩こりの原因となります。
    首や肩の骨格部分が不安的になると、頭を安定させるために僧帽筋や肩甲挙筋に力をいれて頭を安定させます。これが慢性的な肩こりの原因となります。