駒込 首の痛み 首の痛みは首の関節のずれが原因!?

    こんにちは。

     

    今回は、首の痛みについてお話をします。

     

    首の痛みはつらいですよね。

     

    湿布をはったり温めたり冷やしたりしても、なかなかすぐには改善しません。

     

    どのような原因で、首が痛くなるのでしょうか?

     

    多くは、首の関節がずれることによって痛みがおこります。

     

    関節は動きの大きい関節ほど、ずれやすい傾向にあります。

     

    頭はいろいろな方向に、動きますよね。

     

    それは、首の関節の可動域が広いからなんです。

     

    可動域が広いぶん、首の関節はずれやすい関節なのですね。

     

    また、首の関節は、ほんの少しのずれでも大きな痛みをおこす関節でもあります。

     

    首の強い痛みで整形外科にいっても、骨や関節に異常はないといわれることが少なくありません。

     

    なぜ強い痛みが首にあるにもかかわらず、骨や関節に異常がないといわれるのでしょうか?

     

    それは、レントゲンやMRI、CTなどの画像では、わかりづらい微小な関節のずれだからなんですね。

     

    それ位の微小な関節のずれが、強い痛みをおこすのでしょうか?

     

    そうなんです、強い痛みをおこすのです。

     

    例えば、指の先を針で軽く刺すとかなりの痛みがありますよね。

     

    痛みを感じる神経は、それ位の小さな刺激でも、強い痛みがおこります。

     

    首の関節も、痛みの神経が敏感ですので、ほんの少しのずれでも強い痛みをおこすのです。

     

     

    では、レントゲンやMRI、CTなどの画像ではよくわからない首の関節のずれは、どのように確認するのでしょうか?

     

    首の骨のまわりには大きな筋肉がありませんので、直接、骨に触れることができます。

     

    ですので、触診によってずれている首の骨の場所や、ずれている方向がわかるのです。

     

    ずれている首の骨を触診すると強い痛みを感じるので、触診を受けた方も関節のずれがよくわかります。

     

    また、首の骨の中に負担のかかりやすい骨があります。

     

    首の骨を頸椎(けいつい)といって、第1頸椎(だいいちけいつい)から第7頸椎(だいななけいつい)まで7つの骨で構成されています。

     

    特に上位頸椎の第1頸椎から第3頸椎までと、第7頸椎と第1胸椎の関節は負担がかかりやすく、ずれやすい関節なんですね。

     

     

    触診や可動域の状態によって、正確に首の関節の異常を見極めることが重要なんです。

     

    触診や可動域の検査で、レントゲンやMRI、CTなどの画像診断ではわからない異常を確認することができます。

     

    異常のある関節を確認してから、首の関節の整復を整復していきます。

     

    ずれている首の関節を正常な状態に戻すことが痛みを改善・解消するために必要だからです。

     

    首の関節が正常な状態に戻ると、首の痛みは早い段階で改善・消失していくことがほとんどです。

     

     

    首の痛みでお悩みの方は、関節の整復を専門にしている当院にご相談ください。