· 

    駒込 座ったときの体の不安定感の原因は?

    こんにちは。

     

    今回は、座ったときの不安定感についてお話をします。

     

    以前はそんなことはなかったのに、いつからか座ると体が不安定になったと感じる場合があります。

     

    なぜ、座ったときに体が不安定になるのでしょうか?

     

    それには、理由があります。

     

    座ったときに不安定になる要因として、次のような原因が考えられます。

     

    1、ギックリ腰

     

    2、強いしりもち

     

    3、転倒

     

    4、高いところからの落下

     

    5、交通事故

     

    なぜ、これらによって座ったときに、体が不安定になるのでしょうか?

     

    いずれも、骨盤がゆがむ原因となるからなんです。

     

    なぜ、骨盤がゆがむと不安定になるのでしょうか?

     

    座るときは、左右の坐骨が座面に接して体を安定させます。

     

    ところが、骨盤がゆがむと、左右の坐骨の位置が変わります。

     

    そうなると、座ったときに左右どちらか一方でしか座面に接しなくなります。

     

    そのため、体が不安定になるのです。

     

    片足立ちで立っているような、不安定な感じになります。

     

    片足立ちをすると、フラフラしますよね。

     

     

    ギックリ腰は、骨盤が前方にゆがみます。

     

    正確には、仙骨(せんこつ)に対して寛骨(かんこつ)が前下方にずれます。

     

    坐骨は寛骨の一部ですので、寛骨がずれると坐骨の位置が左右で変わってしまいます。

     

    その結果、座った時に体が不安定になってしまいます。

     

    しりもちは、逆に骨盤が後方にゆがみます。

     

    しりもちをつくと、坐骨に大きな外力がかかります。

     

    坐骨に大きな外力がかかることによって、寛骨が後ろ方向にずれてしまうからなんです。

     

    また、転倒や落下、交通事故などの外傷は、骨盤にかかった力によって、ゆがみ方がかわります。

     

    そのため、外傷によってゆがんだ骨盤は、なおすのが難しいものとなります。

     

    骨盤のゆがみを、解析することが難しいからなんです。

     

     

    このように、座ったときに体が不安定になった場合は、骨盤がゆがんでいる可能性が高くなります。

     

    ぜひ、骨盤の矯正を専門にしている当院にご相談ください。